BLOG
珈琲豆購入でご来店の方へ
珈琲豆ご購入される方は事前予約していただくとあらかじめ商品を用意しスムーズにお渡しできます。
【ご予約方法】
ご連絡はメールにてお願いします。
メールアドレス
mail(at)litir-books.com (at)を@にかえてください
メッセージに
・お名前
・携帯電話番号(やむをえず臨時休業する場合など緊急連絡に使用するので必ずご記入ください)
・ご希望の豆の種類と量(種類について詳しくはオンラインショップをご参照ください)
・豆のまま or 粉の状態
・ご来店日時(時間は大体で結構です。定休日や臨時休業日にご注意ください)
をご記入ください。
合計200g以上ご予約いただいた方には「ドリップバッグ」or「ロゴマーク缶バッジ」差し上げます。
来店当日のメッセージは確認返信できないので前日までにご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
喫茶と合わせて珈琲豆購入される方は喫茶中に袋詰めを行うことができるのでその場でのご注文で問題ありませんが、ご予約していただいてももちろん構いません。

展示

店内にて、アーティスト須貝旭さんの、「天文機器」をモチーフにした作品を数点展示しています。
詳細な期間は未定ですが秋頃までを予定しています。
以下、須貝さんよりメッセージです。
. . . . .
for an observation (観測 / 観察のために)
本作は天文機器をモチーフとしています。象限儀やアストロラーべと呼ばれるこうした機器は、天体の高度と方角を観 測し、位置と時刻を導き出すために用いられてきた道具です。
“for an observation (観測 / 観察のために)”は、時間とともに少しずつ見た目が変化します。銀箔や写真の感光液など、光 や空気に反応する素材を用いて描くことで、時間が経つにつれて画面の一部は青さが増し、また一部は黄変します。そ のため作品には、絵画が経過した時間の痕跡が残されていきます。
天体の観測によって位置と時刻を知ることができるように、絶えず変化していく絵画を見つめるとき、一瞬のうちに過 ぎ去る自身の「現在地・現在時」を、微かに照らすことができるかもしれません。
*略歴
2020.3 愛知県立芸術大学大学院 美術研究科博士後期課程 修了
2019.11 個展「これから来る過去、通り過ぎた未来、おぼろげな今」, Gallery Valeur(名古屋)
2019.3 アーティストインレジデンス, AGA LAB(アムステルダム)
*webサイト
リチルからの手紙
通販サイトにて会員登録(無料)していただいた方に向けてメールを使った”おたより”=「リチルからの手紙」を不定期でお送りしています。
(ご存知の方も多いと思いますが「手紙」は店名の由来です)
商品の宣伝だけでなく、SNSでは書きづらい、少し専門的なことや、店の近況、裏話など添えてお送りできればと思います。
何も買わないけどとりあえず登録だけ、という方も歓迎いたします。
ご希望の方は新規会員登録画面よりご登録ください。買い物をしない限り費用は一切かかりません。
*商品購入済みでも会員未登録の方には届きません。また”メルマガ配信許可”設定の方にしか届きません。
展示
アーティスト須貝旭さんの作品を店内壁面に展示しています。
私(店主)がギャラリーでその作品に一目惚れしお願いしました。
ご来店の折、是非ご鑑賞ください。
期間未定
以下、須貝さんよりメッセージです。
– – – – – –
私の描く作品は、時間を経るごとに見た目が変化します。時間とともに銀箔が錆び、オイルが黄変することで、当初は銀一色であった画面に、徐々にかたちが浮かび上がって見えてきます。
描かれたイメージは常に変化し続け、再び同じ姿を目にすることはできません。
これらの作品と対面するとき、そこに立ち現れるのは、絵を見つめる私たちをも内包する、「いまこの瞬間」という時間の流れではないでしょうか。
*略歴
2020.3 愛知県立芸術大学大学院 美術研究科博士後期課程 修了
2019.11 個展「これから来る過去、通り過ぎた未来、おぼろげな今」, Gallery Valeur(名古屋)
2019.3 アーティストインレジデンス, AGA LAB(アムステルダム)
*webサイト