INFORMATION
すいている時間
※この記事は常に先頭にくるよう設定しています。
「 すいているのはいつですか?」とよく質問されるので簡単にまとめておきます。
◎ お昼ごはん時。弊店はお食事をだしていないため。 特に12時台は大体すいています。
◎ 夜(18時以降)。上記と同じ理由により。平日夜は弊店が最もすく時間帯です。
◎ 悪天候の日。雨でなくてもどんより重たい感じの天気の日はすくことが多いです 。
◎ 言うまでもなく平日は全般的に土日祝日よりすいています。都合のつく方、平日のご来店を心よりお待ちしています。
上記以外の時間がすべて混んでいるというわけではなく日によりまちまちです。
以上はおおまかな傾向です。時期などにより状況は異なります。あくまで参考程度ということでよろしくお願いします。
ロゴマークについて

この獏の絵は、元々は店主の私的別ブランド(という名目の遊戯場)のために、画家・グラフィックデザイナー伊豫田晃一さんに制作していただいたものです。なのですが、使ううちにどんどん愛着が湧き、個人的お遊びのため多くのひとの目に触れさせず死蔵させておくのは絵に対して申し訳ないと考えるようになりました。そこで、伊豫田さんの了承を得、このたび正式に店のロゴマークとしました。いつまでも夢追い人をやめられない店主の印、といった感じです。獏という動物を選んだのは勿論”なんとなく”ではなくいくつかの明確な理由があり、書物とも珈琲ともそして私じしんとも(私のなかでは)繋がりがあります。でも長くなるのでそれはいつか別の機会に。なにはともあれこの獏君に導かれリチルはこれから何処へ向かうのか。私にもわかりません。楽しみです。
キーボードをともなう端末ご使用について
現在、タイピング音防止のためキーボードをともなう端末(PC等)の店内でのご使用は不可とさせていただいております。
キンドル、iPadなどタッチ式端末はご使用可です。
静穏な店内環境づくりのためご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
珈琲豆購入でご来店の方へ
珈琲豆ご購入される方は事前予約していただくとあらかじめ商品を用意しスムーズにお渡しできます。 混雑時は袋詰めに時間がかかる可能性があるのでご予約をおすすめします。
【ご予約方法】
ご連絡はメールにてお願いします。
メールアドレス
mail(at)litir-books.com (at)を@にかえてください
メッセージに
・お名前
・携帯電話番号(やむをえず臨時休業する場合など緊急連絡に使用するので必ずご記入ください)
・ご希望の豆の種類と量(種類について詳しくはオンラインショップをご参照ください)
・豆のまま or 粉の状態
・ご来店日時(時間は大体で結構です。定休日や臨時休業日にご注意ください)
をご記入ください。
来店当日のメッセージは確認返信できないので前日までにご連絡ください。
翌日になっても返信のない場合はシステム上の不具合の可能性があります。お手数ですがSNSのメッセージ機能等別手段でご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
喫茶と合わせて珈琲豆購入される方は喫茶中に袋詰めを行うことができるのでその場でのご注文で問題ありませんが、ご予約していただいてももちろん構いません。
割引
開業十周年記念の一環として割引クーポンを発行しました。
通販の決済時に下記コードを入力してください。
初回全品5%オフいたします。
↓
litirbooks